ブログって日記のことでしょ?
ホームページとウェブサイトって違うもの?
サーバーとかドメインって覚えておくといいの?
よく耳にする言葉でも、違いがよく分からなかったりしませんか?
Web用語ってカタカナばっかりだから、言葉の意味がいまひとつ・・・ってだけで、本を読むのも嫌になったりしてしまうもの。
モヤモヤっとしてた意味をすっきりさせておきましょう^^。
ブログとは?
「ブログ(blog)」とは、時系列(書いた日時順に並ぶ)に沿って、記事を投稿できるウェブ用の仕組み・システムのこと。
元々はWeb + Log(記録する)=ウェブログが短縮されてブログになっていったといわれています。
誰でもかんたんにウェブ上に自分のページが作れるとあって、無料ブログ(アメブロやYahooブログなど、楽天ブログ、ココログなど)が一気に広まりました。
毎日気軽に書ける仕組みを利用して書く内容といえば、やっぱり「日記」。無料ブログサービスでも「日記を書こう」という流れを促して利用者を増やしていったので、ブログ=日記 というイメージがついていったのですね。
ブログ=日記 というわけではなく、日記として使えるくらい簡単な仕組みだということなので、企業ホームページであっても、裏側ではブログ(システム)を使っているなんてことはよくあるのです。
ホームページとウェブサイトの違いとは?
「ホームページ」も「ウェブサイト」も、ほとんど同じ意味と考えて問題ありません。
日本ではウェブ利用が一般に広まっていく過程で、個人や会社・事業紹介用のウェブサイトのことを「ホームページ」と呼ぶことが多くなり、それが現在につながっています。
細かくいうと、こんな感じ↓
- ウェブページとは・・・ ウェブ上の単体ページ
- ウェブサイトとは・・・ ウェブページの集合体・ひとつのまとまり
- ホームページとは・・・ ウェブサイトのこと。日本では「ウェブサイト」のことを「ホームページ」と呼ぶことが多い
ただし、特定のジャンルやテーマのあるウェブサイトのことをホームページとはあまり呼びません。
たとえばGoogleのことを「検索サイト」、Yahooのことを「ポータルサイト」のように、ウェブサイトのことは「サイト」と略すことも多いです。
日本で一般に「ホームページ」と呼ばれるものは、英語では「ウェブサイト」なので、英語表記するなら website とした方がよいですよ^^。
サーバーとは?
インターネット上に自分が自由に使えるスペースを持つためには、通常は場所を「借りる」ことになります。
何を借りるかというと「サーバー」を借りるのです。
つまり、サーバーとはインターネット上の「土地」のこと。
スペースを使うためにはインターネット上の土地の一部を借りる必要があるので、サーバーの一部をレンタルしている会社(レンタルサーバー提供会社)と契約するということになります。
多くのレンタルサーバーは、ひとつの大きな領域を複数の人間で共有して使います。
共有といっても自分用の領域があるので、他人が自分の作ったページを勝手にいじったりすることはできません。
つまり、マンションの部屋を借りるために賃貸契約するようなものですね。
ちなみに個人でビジネスをする起業家の方なら、月々1,000円程度から十分なスペックのサーバーを借りることができます。
ドメインとは?
サーバーが、インターネット上の土地のことだとお話ししました。
よく一緒に使われる「ドメイン」という言葉は、インターネット上の「住所」のことを指します。
そして普通の土地と違うのは、その場所の決まった住所を使うのではなく(使うこともできますが)、好きな住所をつくれるということ^^。
好きな住所の名前を「ドメイン名」と呼んでいて、先着順・登録制になっています。
では、ドメインはどうやって手に入れるのかというと、ドメインを管理している会社と契約すれば自分専用のドメインをカンタンに取得(登録)することができます。
一度取得すれば、契約を続ける限り(お金を支払い続ける限り)ずっとあなた専用のドメインとなります。
ドメインは、世界中で同じものは存在しません。
住所なので、同じ住所地に違うものは存在できませんから、ドメイン取得は早いもの順となります。
人気のありそうなわかりやすいワードを使いたいなどのこだわりがあるなら、今すぐホームページを作る予定がなくても先に好みのドメインだけ契約しておくといいですよ。
**************************************
個人事業主・ひとり起業家のための
ビジネスWEB活用術
個人事業主・起業家専門
Webコンサルタント・Webトレーナー
荻原 智子(おぎはら ともこ)